NC031
- 英国の友人 アニータブルックナー、小野寺健
- 怪僧ラスプーチン コリンウィルソン、大滝啓裕
- ロンメル戦記 リデルハート、小城正
- ナチス・ドイツ軍の内幕 B.H.リデルハート
- ゲッベルスの日記 ゲッベルス、西城信
- ファシズムの誕生 藤沢道郎
- 沈黙の掟 ジョヴァンニファルコーネ、千種堅
- 世界史の名将たち リデルハート、森沢亀鶴
- ナポレオン アルマンドゥコレンクール、小宮正弘
- 第一次世界大戦 A.J.P.テイラー
- カトリーヌ・ド・メディシス オルソラネーミ、ヘンリーファースト、千種堅
- エリザベスとエセックス リットンストレイチー、福田逸
- ルドヴィコ・イル・モーロ マリアーナフリジェーニ、千種堅
- 人はいかにして王となるか S.フィッシャー=ファビアン、尾崎賢治
- 人はいかにして王となるか S.フィッシャー=ファビアン、尾崎賢治
- 女帝マリア・テレジア 下 アンティツィアライティヒ 、江村洋
- 女帝マリア・テレジア 上 アンティツィアライティヒ 、江村洋
- 狂王伝説ルートヴィヒ二世 関楠生
- ディートリッヒ自伝 石井栄子 ほか
- サラ・ベルナールの一生 本庄桂輔
- 四都市物語 海野弘
- ベルリン 1928-1933 平井正
- ベルリン 1923-1927 平井正
- ベルリン 1918-1922 平井正
- 激動の世紀1945-1985 ジョンシャーニク、金利光
NC032
- 性愛の社会史 ジャックソレ、西川長夫 ほか
- 風俗のパトロジー バルザック、山田登世子
- 儀礼としての愛と結婚 マルチーヌセガレーヌ、片岡幸彦、片岡陽子
- 横顔のモーツァルト (音楽選書) 海老沢敏
- スペイン ヘンリーカメン、丹羽光男
- 水道の文化 : 西欧と日本 鯖田豊之
- ふたりの夫からの贈りもの 長岡輝子
- ドイツの世紀末 第1巻 ウィーン : 聖なる春 池内紀 、原研二 ほか、池内、紀、原、研二
- 横浜富貴楼お倉 鳥居民
- 男ありて : 志村喬の世界 沢地久枝
- 人間の世界歴史 13 両大戦間のヨーロッパ 生松敬三、生松、敬三
- ルートヴィヒⅡ世 須永朝彦
- 狂王ルートヴィヒ ジャンデカール、三保元
- ヴァーグナー家の人々 清水多吉
- フリーメイソン 吉村正和
- 歴史のなかの女たち 高階秀爾
- 大帝ピョートル アンリトロワイヤ、工藤庸子
- 女帝エカテリーナ アンリトロワイヤ、工藤庸子
- The Brontës and their world, by Phyllis Bentley Phyllis Eleanor Bentley
- Charles Dickens, and his world J.B. Priestley
- ジェンダー I.イリイチ、玉野井芳郎
- Me キャサリンヘプバーン、芝山幹郎
- キャサリン・ヘプバーン アンエドワーズ、小田島雄志
- エリザベート 塚本哲也
- 古代女王ものがたり 酒井伝六
- ルーヴルの戦い マティラサイモン、関口英男
- ルネサンスの謝肉祭 成瀬駒男
- 妻と夫の社会史 マルチーヌセガレーヌ、片岡幸彦 監
NC033
- 鳴り響く思想 大宮眞琴、谷村晃、前田昭雄監修、大宮、眞琴、谷村、晃、前田、昭雄
- イエスの墓 リチャードアンドルーズ、ポールシェレンバーガー、東江一紀、向井和美
- マルタン・ゲールの帰還 ナタリーZ.デーヴィス、成瀬駒男
- クラーナハ〈ルター〉 マルティンヴァルンケ、岡部由紀子
- メディチ家 (講談社現代新書) 森田義之
- メディチ家 クリストファーヒッバート、遠藤利国
- 永遠の巡礼詩人バイロン 楠本晢夫
- さまよう魂 ジョナサンコット、真崎義博
- 聖なる王権ブルボン家 長谷川輝夫
- ボードレール《パリの憂愁》論 山田兼士
- パリ史の裏通り 堀井敏夫
- ハプスブルクの君主像 大原まゆみ
- 西洋中世の男と女 阿部謹也
- 中世の女たち アイリーンパウア、M.M.ポスタン、中森義宗、阿部素子 共
- ポンパドゥール侯爵夫人 飯塚信雄
- ハプスブルク帝国史入門 ハンスコーン、稲野強 ほか共
- ナポレオンのモスクワ遠征 カールフォンクラウゼヴィッツ、外山卯三郎
- ヨーロッパの王家の歴史 1 ハプスブルク家 下津清太郎
- ヨーロッパの王家の歴史 4 ホーヘンツォルレルン家 下津清太郎
- ワイマール文化 平井正 ほか
- 職業別パリ風俗 鹿島茂
- わが青春のハプスブルク 塚本哲也
- ヨーロッパ・アメリカ汽車の旅 青木晴夫
- 革命の館パレ=ロワイヤル ルネスウェンネン、杉山正樹
- 歴史のなかの女たち 高階秀爾
- マニエリスム都市 三宅理一
- コーヒー・ハウス 小林章夫
- 喫茶の文明史 守屋毅
NC034
- 言葉と物 ミシェルフーコー、渡辺一民、佐々木明
- 日本法思想史研究 長尾龍一
- 日本法制史 第1 江戸時代まで 高柳真三
- 日本法制史 第2 明治以後 高柳真三
- 日本人の法意識 : 調査分析 日本文化会議
- 政治意識の研究 永井陽之助
- 日本国家思想史研究 長尾龍一
- 現代経済学 下 レスターC.サロー ほか、中村達也
- 現代経済学 上 レスターC.サロー ほか、中村達也
- Une poétique de l'ivresse chez Charles Baudelaire Teruo Inoue
- 激動するヨーロッパと世界新秩序 ラルフダーレンドルフ、加藤秀治郎
- アメリカ政治入門 ブルースL.フェルクナー、飯坂良明 監
- 経済学の歴史 J.K.ガルブレイス
- レーガンのアメリカ ギソルマン、秋山康男
- 世界の挑戦 J.J.セルヴァン=シュレベール
- 新中間大衆の時代 村上泰亮
- 社会科学の現在 ダニエルベル、蝋山昌一
- 変革をどううけとめるか ケネスE.ボールディング、国弘正雄
- 社会システム論 公文俊平
- 経済倫理学序説 西部邁
- ケインズ 20世紀思想家文庫 他 西部邁
- 日本外交30年 外務省戦後外交史研究会
- 世界を変えた12人の経済学者 パウル=ハインツケステルス、長尾史郎
- 古典外交の成熟と崩壊 高坂正尭
- シェイクスピア アントニイバージェス、小津次郎、金子雄司
- 三岸好太郎 : 昭和洋画史への序章 匠秀夫
NC035
- 近代芸術学の成立と課題 吉岡健二郎
- 比較芸術学 ダゴベルトフライ、吉岡健二郎
- 美の批判 植田寿蔵
- 美術名著選書 27 近代絵画と北方ロマン主義の伝統 : フリードリヒからロスコへ ロバートローゼンブラム、神林恒道、出川哲朗 共
- ルネサンス画人伝 ヴァザーリ、平川祐弘 ほか
- 絵画における南欧と北欧 植田寿蔵
- 美術史のスペクトルム 若山映子、圀府寺司
- 古典世界からキリスト教世界へ 辻佐保子
- ルネサンスの異教秘儀 エドガーウイント、田中英道 ほか
- The Theatre of Orson Welles Richard France
- アメリカ一九六〇年代 モリスディクスタイン、今村楯夫
- 英国スポーツの文化 トニーメイソン、松村高夫、山内文明
- マニフェスト・新しい経済学 村上泰亮 ほか
- アンチ・オイディプス ジルドゥルーズ、フェリックスガタリ、市倉宏祐
- アメリカ史像の探求 本間長世
- たばこ・ストレス・性格のどれが健康を害するか H.J.アイゼンク∥
- 「世間体」の構造 井上忠司
- 明治の東京計画 藤森照信
- 日本の政治 京極純一
- アナキスト ジェームズジョル、萩原延寿、野水瑞穂
- 近代日本新聞小史 岡満男
- 脱近代の労働観 杉村芳美
- 生と死の妙薬 レーチェルカーソン、青樹簗一
- なぜ英国は「失敗」したか? ラルフダーレンドルフ、天野亮一
- 歴史の研究 第1巻 アーノルドJ.トインビー
NC036
- イタリア・ルネサンスにおける人間の尊厳 佐藤三夫
- 精神の発見 B.スネル、新井靖一
- ヨーロッパ精神史 フリードリッヒヘーア、小山宙丸、小西邦雄
- 現代思想の冒険者たち 第13巻 ラカン : 鏡像段階 福原泰平
- 現代思想の冒険者たち 第0巻 現代思想の源流 : マルクス 他 今村仁司 ほか
- 現代思想の冒険者たち 第15巻 アドルノ : 非同一性の哲学 細見和之
- 現代思想の冒険者たち 第26巻 フーコー : 知と権力 桜井哲夫
- 現代思想の冒険者たち 第20巻 レヴィ=ストロース : 構造 渡辺公三
- 地中海哲学紀行 上 クラウスヘルト、井上克人、国方栄二 監
- 構造主義 フランソワヴァール ほか、渡辺一民 ほか
- だれのための仕事 鷲田清一
- 異説歴史事典 ゲールハルトプラウゼ、森川俊夫
- 教養市民層からナチズムへ 野田宣雄
- 岸田劉生全集 月報8 第4巻 山崎正和
- 思想の英雄たち 西部邁
- 情報ネットワーク社会 今井賢一
- 世阿弥 堂本正樹
- A syllabus of Japanese civilization H. Paul Varley
- 近代日本の国家構想 坂野潤治
- 歴史社会学のフロンティア 筒井清忠
- 政治学者のメチエ 猪口孝
- ロンドン=炎が生んだ世界都市 見市雅俊
- 楠田実日記 楠田實、和田純、五百旗頭真