NC151
- ヘーゲル全集 20a 美学 第3巻の上 Georg Wilhelm Friedrich Hegel
- ヘーゲル全集 20b 美学 第3巻の中 Georg Wilhelm Friedrich Hegel
- ヘーゲル全集 19c 美学 第2巻の下 Georg Wilhelm Friedrich Hegel
- ヘーゲル全集 19b 美学 第2巻の中 Georg Wilhelm Friedrich Hegel
- ヘーゲル全集 19a 美学 第2巻の上 ヘ-ゲル 、竹内敏雄
- ヘーゲル全集 18c 美学 第1巻の下 Georg Wilhelm Friedrich Hegel
- ヘーゲル全集 18b 美学 第1巻の中 Georg Wilhelm Friedrich Hegel
- ヘーゲル全集 18a 美学 第1巻の上 ヘーゲル
- ヘーゲル全集 4 精神の現象学 上 Georg Wilhelm Friedrich Hegel
- ヘーゲル全集 5 精神の現象学 下 ヘーゲル、金子武蔵
- カント全集 第4巻 Immanuel Kant
- カント全集 第8巻 Immanuel Kant
- プラトン 3 哲学 2 田中美知太郎
- プラトン 1 生涯と著作 田中美知太郎
- プラトン 2 哲学 1 田中美知太郎
- プラトン 4 政治理論 田中美知太郎
NC152
- A Modern book of esthetics edited with introduction & note by Melvin Rader
- 哲学的素描 スザンヌK.ランガー、塚本利明、星野徹
- Mind; an essay on human feeling Susanne Katherina Knauth Langer
- Concepts of criticism; essays René Wellek ; Edited and with an introd. by Stephen G. Nichols
- The Philosophy Of Literary Form Kenneth Burke
- La Penseé Et Le Mouvant Henri Bergson
- Essai sur les données immédiates de la conscience Bergson Henri
- Husserliana, Bd. 5 Biemel
- Husserliana Band Ⅳ Edmund Husserl
- Ideen zu Einer Reinen Phanomenologie und Phanomenologischen... Edmund Husserl
- From ritual to romance Jessie L. Weston; translated by Mary M. McLaughlin
- Kritik der Urteilskraft Immanuel Kant ; Hrsg. von Karl Vorländer
- Notions d'esthétique Charles Lalo
- ヘーゲル哲学の基本構造 中埜肇
- ヘーゲル伝 K.ローゼンクランツ、中埜肇
NC153
- Realms of the self Arthur Ganz
- L'être et le néant Jean-paul Sartre
- Mind, self & society from the standpoint of a social behaviorist George H. Mead; ed. by Charles W. Morris
- 演劇の理念 フランシスファーガソン、山内登美雄
- The origin and early form of Greek tragedy Gerald F. Else
- Aristotle's theory of poetry and fine art S.H. Butcher ; with a prefatory essay “Aristotelian literary criticism” by John Gassner
- 村芝居 : 近世文化史の裾野から 守屋毅
- カーニバル フリオカロバロッハ、佐々木孝
- 演劇学研究 外山卯三郎 、藝術學研究所
- 悲劇への回帰 ジャン=マリードムナック、岩瀬孝
- 身体運動の習得 ルドルフラバン、神沢和夫
- 遊びの現象学 西村清和
- The paradox of tragedy David Daiches Raphael
- The identity of Oedipus the king:Five essays on the Oedipus tyrannus Alister Cameron
- Swedish theatre Göran O. Eriksson
- The classic Noh theatre of Japan Ezra Pound
- The death of tragedy George Steiner
- The Scapegoat:Ritual and literature John B. Vickery
- The principles of art R.G. Collingwood
- Toward a modern Japanese theatre: Kishida Kunio Rimer, J. Thomas
- The paradox of acting Denis Diderot ;translated by Walter Herries Pollock ; Masks or faces? authored by William Archer ; introd. by Lee Strasberg
- Shakespeare our contemporary Jan Kott ; translated by Boleslaw Taborski ; preface by Peter Brook
- The practice of criticism D.H.Rawlinson
- The theater and its double Antonin Artaud ; translated from the French by Mary Caroline Richards
NC154
- 高校演劇科 山崎正和
- The elements of drama J.L. Styan
- 劇場 S.ティドワース、白川宣力、石川敏男
- 感性論―エステティックスー 岩城見一
- 身体と感情の現象学 ヘルマンシュミッツ、小川侃
- 演出 シルヴァンドンム、大木久雄
- FINLEITUNG IN DIE THEORIE UND SYSTEMATIK DER THEATER WISSENSCHAFT DIETRICH STEINBECK
- Methodik der Theater wissenschaft Hans Knudsen
- Meaning in the visual arts ErwinPanofsky ; Panofsky,Erwin
- A DEFINITION OF Tragedy OSCAR MANDEL
- ART AS EXPERIENCE JOHN DEWEY
- THE IDEA OF NATURE R.G.COLLINGWOOD
- The Theory of the Modern Stage Eric Bentley
- Acting Lane Crauford ; foreword by H. Chance Newton
- IRONY IN THE DRAMA An Essay on Impersonation, Shock, and Catharsis Robert Boies Sharpe
- Romantic quest and modern query Tom F. Driver
- Inovations in Stage and Theatre Design Francis Hodge
- Toward dramatic illusion T.J. Reiss
- Comedy L. J. Potts
- A life in the theatre Tyrone Guthrie
- The Empty Space Peter Brook
- Drama & the dramatic S.W. Dawson
- Romanticism The critical idiom 2 Lilian R. Furst
- Experimental theatre, from Stanislavsky to today James Roose-Evans
- LACHEN UND WEINEN HELMUTH PLESSNER
NC155
- スペクタクルと社会 ジャンデュビニョー、渡辺淳
- コメディア・デラルテ コンスタンミック、梁木靖弘
- 美の理論 テオドールW.アドルノ、大久保健治
- 映像とは何か (現代写真叢書) 伊藤美一
- 日本詩歌の伝統 川本皓嗣
- ヤン・コット 演劇の未来を語る ヤンコット、喜志哲雄
- ドラマによる表現教育 ブライアンウェイ 、岡田陽、高橋美智
- 日本文学研究の方法 近代編 日本文学研究資料刊行会
- 講座日本思想 5 美 相良亨 ほか
- 儀礼の象徴性 (岩波現代選書) 青木保
- 現象学の展望 H.ロムバッハ 他、新田義弘、村田純一
- 行為と演技 E.ゴッフマン、石黒毅
- 精神・自我・社会 G.H.ミード
- ゴッフマンの社会学 4 集まりの構造 : 新しい日常行動論を求めて E.ゴッフマン
- Making scenes Robert Brustein
- 映画学 : その基本的問題点 浅沼圭司
- 20世紀の舞踊 神沢和夫
- 悲劇、その謎 ノーマンドバーリン、長田光展 ほか
- Principles of tragedy Geoffrey Brereton
- 歴史の文体 ピーターゲイ、鈴木利章
- 歴史をどう書くか ポールヴェーヌ、大津真作
NC156
- 映画の記号論 Yu.M.ロトマン
- 陰翳と変容のドラマ 今西雅章
- 道徳の社会学 アルベールバイエ、久保田勉
- Broadway Brooks Atkinson
- ルネサンス劇場の誕生 ジョージRカーノードル 、佐藤正紀
- 葡萄と稲 小苅米晛
- 近世芸能文化史の研究 守屋毅
- European theories of the drama; with a supplement on the American drama Barrett H. Clark
- A companion to Greek tragedy John Ferguson
- Masters of the drama John Gassner
- An introduction to dramatic theory, by Allardyce Nicoll Allardyce Nicoll
- Life and the theatre Lynton Hudson
- 甦るルソー : 深層の読解 中川久定
- 映画の美学 アンリアジェル、岡田真吉
- 映画の弁証法 エイゼンシュテイン 、佐々木能理男
- エイゼンシュテイン 山田和夫
- Style and structure in literature Roger Fowler
- Das Erlebnis und die Dichtung : Lessing. Goethe. Novalis. Hölderlin Zwölfte Auflage Wilhelm Dilthey
- The Theatre of ORSON WELLES Richard France
NC157
NC158
- 日本演劇文献集成 第2 浄瑠璃研究文献集成 日本演劇文献研究会
- エナジー対話 第11号 シェイクスピア時代 高橋康也、樺山紘一
- シンポジウム英米文学 3 現代演劇 喜志哲雄司会
- 池田弥三郎著作集 第3巻 芸能民俗誌 池田弥三郎
- 池田弥三郎著作集 第2巻 芸能伝承論 池田弥三郎
- リズム考 岡/利次郎
- 平成歌舞伎俳優論 水落潔
- 日本の古典芸能 10 比較芸能論 芸能史研究会
- 演劇芸術の問題点 山本修二
- チェーホフ劇の世界 佐藤清郎
- 国文学 解釈と鑑賞 (42巻3号) 世阿彌〈能の美学〉 至文堂
- ギリシア悲劇 山内登美雄
- 謡曲を読む (朝日選書) 田代慶一郎
- 新潮日本古典集成 世阿弥芸術論集 田中裕 校注
- 解釈学の課題と展開 梅原猛、竹市明弘
- 文学理論ノート (三省堂選書) 梶野玲王
- 兵庫県の農村舞台 名生昭雄