NC121
- 南蛮資料の発見 松田毅一
- 京都庶民生活史 1 京童から町衆へ 林屋辰三郎、加藤秀俊、CDI
- 満鉄調査部 山田豪一
- 日本人は変わったか 志水速雄
- 大田南畝 (人物叢書) 浜田義一郎
- The summing up W. Somerset Maugham William Somerset Maugham
- キリシタン時代の知識人 遠藤周作、三浦朱門
- An introduction to HAIKU Harold G.Henderson
- 人間内村鑑三の探究 畔上道雄/
- 京都庶民生活史 2 町人から市民へ 林屋辰三郎、加藤秀俊、CDI
- 詩への架橋 (岩波新書) 大岡信
- ミレーとコロー (岩波新書) 内田巌
- 抵抗の文学 (岩波新書) 加藤周一
- 日本の地名 藤岡謙二郎
- 「南進」の系譜 (中公新書) 矢野暢
- 人間にとって科学とはなにか 湯川秀樹、梅棹忠夫
- 建築有情 (中公新書) 長谷川尭
- 江戸時代 (中公新書) 大石慎三郎
- 天皇の祭祀 (岩波新書) 村上重良
- 日本人と日本文化 司馬遼太郎、ドナルドキーン 対談
- 京都庶民生活史 3 古都の近代百年 林屋辰三郎、加藤秀俊、CDI
- 日本古代の国家形成 水野祐
- アメリカン・スピリット 坂下昇
- 教育・笛 田中千禾夫
- タッシリ 他 森本 哲郎/
- アメリカ感情旅行 安岡章太郎
- 自然食の効力 栗山毅一
- さようならありがとうみんな 朝山新一
- ABC殺人事件 アガサクリスティー、鮎川信夫
- 十二人の芸術家 高階秀爾
- 出雲のおくに 小笠原恭子
- 文化人類学15の理論 綾部恒雄
- 元禄御畳奉行の日記 神坂次郎
- オリンピア 村川堅太郎
- エリセーエフの生涯 倉田保雄
- アメリカ・インディアンの詩 金関寿夫
- 昭和詩鈔 (富山房百科文庫) 萩原朔太郎
- クレオパトラ 野上豊一郎
- おらんだ正月 森銑三
- 児童の世紀 エレンケイ、小野寺信、小野寺百合子
- 夷斎筆談 (富山房百科文庫) 石川淳
NC122
- サキ短編集 サキ、中村能三
- 作家の態度 (中公文庫) 福田恒存
- 地球時代の日本人 梅棹忠夫
- 哲学入門 中村雄二郎
- フランス語の歩み アルベールドーザ、川本茂雄
- アメリカ文学史 ジャックフェルナンカーン、島田謹二
- 無意識の構造 (中公新書) 河合隼雄
- 日本の名著 桑原武夫∥
- 世阿弥 (中公新書) 北川忠彦
- 芝居入門 小山内薫、北村喜八 補
- ロマン派芸術の世界 坂崎乙郎
- 歴史を考える 司馬遼太郎
- 日本の名著 桑原武夫∥
- 「複雑系」とは何か 吉永良正
- 能のデザイン 増田正造
- 能をたのしむ 増田正造、戸井田道三
- 能の歴史 小林責、増田正造
- 狂言のすすめ (玉川選書) 山本東次郎
- 能の表現 増田正造
- 古典の読み方 谷沢永一
- 俳句のユーモア 坪内稔典
- 聊斎志異 稲田孝
- 食事の文明論 (中公新書) 石毛直道
- 戦国武将 (中公新書) 小和田哲男
- 都市の自由空間 鳴海邦碩
- 転換期の世界 公文俊平
- 私の国語教室 (新潮文庫) 福田恒存
- 外国人とのコミュニケーション J.V.ネウストプニー
- 南北問題の政治学 (中公新書) 矢野暢
- 人は何で生きるか トルストイ、中村白葉
- 二十世紀と私 D.リースマン、永井陽之助
- 茶の世界史 角山栄
- 儒教とは何か (中公新書) 加地伸行
- かくれキリシタン 片岡弥吉
- 60冊の書物による現代社会論 奥井智之
- 現代社会学の名著 (中公新書) 杉山光信
- 花と木の文化史 (岩波新書) 中尾佐助
- 21世紀日本のクォヴァディス 尾崎護
- 21世紀日本のクォヴァディス 尾崎護
- 雨森芳州 上垣外憲一
- 現代科学論の名著 村上陽一郎
- 渋沢栄一 木村昌人
- 英国の流儀 2 トラディショナル 他 林勝太郎
NC123
- 現代の漫画 伊藤逸平
- コミュニケーション 現代文化研究所
- 近代絵画の見かた ゲオルクシュミット、中村二柄
- フォイエルバッハ論 エンゲルス、マルクス、佐野文夫
- 科学以前 下村寅太郎
- 芸術とはなにか 福田恒存
- 日本史探訪 8 南北朝と室町文化 角川書店
- 花と木の文化史 (岩波新書) 中尾佐助
- 日本史のしくみ 林屋辰三郎、梅棹忠夫、山崎正和
- 時刻表2万キロ 宮脇俊三
- 諸国畸人伝 (中公文庫) 石川淳
- 春の嵐・通夜の客 井上靖
- 千羽鶴 (新潮文庫) 川端康成
- 掌の小説百篇 上巻 川端康成
- 君たちはどう生きるか 吉野源三郎
- 裸者と死者 下巻 ノーマンメイラー、山西英一
- 水滸伝 第2冊 吉川幸次郎
- 梁塵秘抄 後白河天皇、佐佐木信綱 校
- 正雪の二代目 岡本綺堂
- 復活 下巻 トルストイ、原久一郎
- 牝猫 (新潮文庫) コレット、川口博
- いのちの半ばに ビアス 作、西川正身
- 門 (岩波文庫) 夏目漱石 作
- こゝろ (岩波文庫) 夏目漱石
- その妹 (岩波文庫) 武者小路実篤
- 天平の甍 (新潮文庫) 井上靖
- 吶喊 (中公文庫) 魯迅、高橋和巳
- 霧の中 (新潮文庫) 田宮虎彦
- 聖家族・美しい村 堀辰雄、神西清 解説
- あしながおじさん ジーンウェブスター、松本恵子
- 楠木正成 (中公文庫) 植村清二
- 昭和という時代 鈴木治雄 ほか
- 「萩原朔太郎」の亡霊 内田康夫
- 歌舞音楽略史 小中村清矩述
- イワンのばか 中村白葉
- 人はなんで生きるか トルストイ 、中村白葉
- 阿呆物語 上 グリンメルスハウゼン、望月市恵
- シエナ 池上俊一
- メロヴィング王朝史話 上 オーギュスタンティエリ、小島輝正
- メロヴィング王朝史話 下 オーギュスタンティエリ、小島輝正
- 風立ちぬ (角川文庫) 堀辰雄
- 科学と仮説 アンリポアンカレ、河野伊三郎
- 復活 上巻 トルストイ、原久一郎
- 文学の常識 (角川文庫) 中野好夫
- 幸田文随筆集 幸田文
- 万葉秀歌 下巻 (岩波新書) 斎藤茂吉
- 万葉秀歌 上巻 (岩波新書) 斎藤茂吉
NC124
- ギリシア・ローマ古典文学案内 高津春繁、斎藤忍随
- ギリシア喜劇 1 アリストパネス 上
- ギリシア喜劇 2 アリストパネス 下
- コロノスのオイディプス ソポクレス、高津春繁
- 日本近代美術史論 高階秀爾
- フランス絵画史 高階秀爾
- 20世紀美術 高階秀爾
- Der gestiefelte Kater Ludwig Tieck; Helmut Kreuzer
- 論文の書き方 沢田昭夫
- ゴーリキー選集 第7巻 Maksim Gorky
- 二都物語 中巻 ディッケンズ、佐々木直次郎
- 二都物語 下巻 ディッケンズ、佐々木直次郎
- ロダン リルケ、石中象治
- 愛神の戯れ トルクァートタッソ 作、鷲平京子
- スウェーデン女王クリスチナ 下村寅太郎
- 饒舌について プルタルコス、柳沼重剛
- 死神とのインタヴュー ノサック 作、神品芳夫
- 月曜物語 ドーデ、桜田佐
- パリュウド ジイド、小林秀雄 等
- 贋金つくり 上 アンドレジイド、川口篤
- 贋金つくり 下 アンドレジイド、川口篤
- 法王庁の抜け穴 アンドレジイド、石川淳
- 危険な関係 下 ラクロ、伊吹武彦
- 危険な関係 下 ラクロ 作、伊吹武彦
- 危険な関係 上 ラクロ 作、伊吹武彦
- アドルフ コンスタン、新庄嘉章
- 草枕 (新潮文庫) 夏目漱石
- 陶淵明伝 (中公文庫) 吉川幸次郎
- デカブリストの妻 ネクラーソフ、谷耕平
- サーニン 上巻 アルツィバーシェフ 作、中村白葉
- サーニン 下巻 アルツィバーシェフ
- 芸術とはどういふものか レフトルストイ、河野与一
- 現代の英雄 レールモントフ/作 、中村融/
- さようならコロンバス フィリップロス、佐伯彰一
- コンタクト 下巻 カールセーガン/[]
- コンタクト 上巻 カールセーガン、池央耿、高見浩
- 東方綺譚 マルグリットユルスナール、多田智満子
- モオパッサン全集 第23巻 ロンドリ姉妹 ほか Guy de Maupassant
- モオパッサン全集 第8巻 脂肪の塊 ほか Guy de Maupassant
- 人生の短さについて セネカ、茂手木元蔵
- 重たい手 : 天野忠詩集 天野、忠
- The Fugu Plan: The astonishing untold story of the Jews in wartime Japan Marvin Tokayer and Mary Swartz
NC125
- 父西条八十 (中公文庫) 西条嫩子
- 長距離走者の孤独 アランシリトー、丸谷才一、河野一郎
- チェーホフ全集 11 三人姉妹 他 松下裕
- チェーホフ全集 8 かわいい女 他 松下裕
- チェーホフ全集 2 狩場の悲劇 他 松下裕
- チェーホフ全集 1 遅れ咲きの花々 他 松下裕
- チェーホフ全集 6 決闘 他 松下裕
- チェーホフ全集 5 廣野 他 松下裕
- 結末のない話 下村正夫 脚色
- 桜の園 チェーホフ、湯浅芳子
- 桜の園・三人姉妹 チェーホフ、神西清
- 桜の園 チェーホフ 、神西清
- 桜の園・三人姉妹 チェーホフ/、神西 清/
- 桜の園 チェーホフ 、神西清
- 三人姉妹 チェーホフ、湯浅芳子
- 三人姉妹 チェーホフ、湯浅芳子
- かもめ・ワーニャ伯父さん チェーホフ 、神西清、チェーホフ 、神西清
- かわいい女・犬を連れた奥さん チェーホフ、小笠原豊樹
- かわいい女・犬を連れた奥さん チェーホフ、小笠原豊樹
- 検察官 ゴーゴリ、米川正夫
- 人形の家 イプセン、矢崎源九郎
- チェーホフの手帖 チェーホフ 、神西清/
- 恐るべき子供たち コクトー/作 、鈴木力衛/
- ケルト妖精物語 W.B.イエイツ
- ケルトの薄明 W.B.イエイツ
- ケルト幻想物語 W.B.イエイツ
- イギリス詩人選 2 ジョン 他 湯浅信之
- ヒッチコック 筈見有弘
- 世界映画名作全史 戦前篇 猪俣勝人
- 黒沢明の世界 佐藤忠男
- 五輪書 宮本武蔵/ 、渡辺一郎/校注
- ナポレオン伝 E.ルードウィッヒ/、金沢 誠/
- ナポレオン言行録 オクターヴオブリ、大塚幸男
- タレイラン評伝 下 ダフクーパー/、曽村 保信/
- タレイラン評伝 上 ダフクーパー/、曽村 保信/
- 二人の愛人 ミュッセ、新庄嘉章
- ため息つかせて 下巻 テリーマクミラン、松井みどり
- ため息つかせて 上巻 テリーマクミラン、松井みどり
- イエスの生涯 モーリヤック、杉捷夫
- 夜の終り モーリヤック、杉捷夫
- テレーズ・デケイルゥ モーリャック、杉捷夫
NC126
- 人の世は夢・サラメアの村長 カルデロン 作、高橋正武
- こわれがめ クライスト 作、手塚富雄
- 雀横丁年代記 ラーベ 作、伊藤武雄
- 死霊の恋・ポンペイ夜話 ゴーチェ 作、田辺貞之助
- レオナルド 他 レオナルドダヴィンチ、杉浦明平
- レオナルド 他 レオナルドダヴィンチ、杉浦明平
- クォヴァディス シェンキェヴィチ 作、河野与一
- クォヴァディス シエンキェヴィチ 作、河野与一
- ルネッサンス巷談集 フランコサケッティ 作、杉浦明平
- ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら 阿部謹也
- 時間割 ビュトール、清水徹
- 燃えよ剣 上巻 司馬遼太郎
- 燃えよ剣 下巻 司馬遼太郎
- 歴史を考える 司馬遼太郎
- 最後の将軍 司馬遼太郎
- 菜の花の沖 6 司馬遼太郎
- 菜の花の沖 6 司馬遼太郎
- 菜の花の沖 5 司馬遼太郎
- 菜の花の沖 5 司馬遼太郎
- 菜の花の沖 4 司馬遼太郎
- 菜の花の沖 4 司馬遼太郎
- 菜の花の沖 3 司馬遼太郎
- 菜の花の沖 2 司馬遼太郎
- 菜の花の沖 1 司馬遼太郎
- デカメロン 第3 ボッカッチョ、柏熊達生
- クォヴァディス シエンキェヴィチ 作、河野与一
- ヘルマンとドーロテーア ゲーテ、佐藤通次
- Schriften zur bildenden kunst Johnn Wolfgang Goethe
- 詩と真実 第1部 ゲーテ、小牧健夫
- 詩と真実 第2部 ゲーテ、小牧健夫 譯
- ギリシヤ神話 アポロドーロス、高津春繁
- 詩と真実 第3部 ゲーテ、小牧健夫
- エゴイスト 上 メレディス 作、朱牟田夏雄
- 私の聖書物語 (中公文庫) 椎名麟三
- モオツァルト 小林秀雄
NC127
- わが苦悩の町2番通り Ezekiel Mphahlele
- 倫敦巴里 London Paris 和田誠/
- 回想・ 関堂一 関堂一を偲ぶ会
- 新名将言行録 日本篇 名将・テロリスト・盗人・悪女
- CM25年史 全日本CM協議会
- 日本人의 美意識 (日本文化叢書) 白琪洙譯
- まちがいやすい放送のことば 毎日放送用語連絡会議
- ゼロックス人名簿 同時代の発言者たち 富士ゼロックス、藤岡和賀夫、田中和男
- ミーハーのための 見栄講座 ホイチョイプロダクション/作、馬場康夫/
- 〈まち〉のイデア ジョゼフリクワート、前川道郎、小野育雄 共
- 日本人の自伝 16 正宗白鳥。広津和郎
- 日本人の自伝 15 二葉亭四迷 他 二葉亭四迷 ほか、二葉亭、四迷、菊池、寛、長谷川、伸、吉川、英治、佐伯、彰一
- 薔薇の名前 上 ウンベルトエーコ、河島英昭
- 薔薇の名前 下 ウンベルトエーコ/、河島 英昭/
- 外から見た近代日本 佐伯彰一
- 日本文学の歴史 3 古代 他 ドナルドキーン、土屋政雄
- Winesburg, Ohio Sherwood Anderson ; edited by John H. Ferres
- シェイクスピア講演 福原麟太郎
- 新・国学談 林屋辰三郎 等/
- 文化の時代 内閣官房内閣審議室分室内閣総理大臣補佐官室/
- 環太平洋連帯の構想 内閣官房内閣審議室分室内閣総理大臣補佐官室
- ギリシャ悲劇 日本文化財団 、鈴木敦也
- Œuvres choisies d' Abélard textes présentés et traduits par Maurice de Gandillac
- 対話と言葉 グウルモン、堀口大学
- アカデミー賞全史 エマニュエルレヴィ、浜口幸一
- 決められた以外のせりふ 芥川比呂志
NC128
- 生物学の視座から 宮地伝三郎
- 徒然草要解 (文法解明叢書) 稲村徳
- マルクス=エンゲルス選集 第14巻 下 マルクス=レーニン主義研究所/
- マルクス=エンゲルス選集 第14巻 上 マルクス=レーニン主義研究所/
- 日本の景観 樋口忠彦
- ジェントルマンの文化 鈴木博之
- 今日の世界は演劇によって再現できるか ブレヒト、千田是也
- ロマン・ロラン全集 第55巻 民衆劇論 Romain Rolland
- 怒りの演劇 ジョンラッセルテイラー、喜志哲雄、中野里皓史、柴田稔彦
- 署名のある紙礫 谷沢永一
- 標識のある迷路 谷沢永一
- 読書人の壷中 谷沢永一
- 読書人の園遊 谷沢永一
- 完本・紙つぶて 谷沢永一
- 読書人の立場 谷沢永一
- ローマへの遠い旅 高橋由貴彦
- Children Of Vietnam Betty Jean Lifton; Thomas C. Fox
- 方丈記 鴨長明、簗瀬一雄注
- 文法解明叢書 16 方丈記要解 萩原軍平
- 社会のなかの美術 (東書選書) 瀬木慎一
- 殉教と反抗 第2 サルトル、白井浩司、平井啓之
- レオナルド・ダ・ヴィンチ考 山岸健
- 民と神の住まい 川添登
- 醍醐寺 清水善三
- 私の日本文学逍遥 ドナルドキーン
- 劇場への招待 福田恒存
- リーダーシップ
- リバティー百貨店 アリソンアドバーガム、愛甲健児
- スンダ生活誌 村井吉敬
- 風と流れと 林屋辰三郎 等
NC129
- 人間の世紀 第3巻 文化の発見 高階秀爾、高階、秀爾
- 曠野の花 石光真清
- 望郷の歌 石光真清
- 誰のために 石光真清
- 城下の人 石光真清
- Japan in the world economy 大来佐武郎
- Discord in the Pacific; challenges to the Japanese-American alliance Rosovsky
- 美学 123 美學會
- 哲学研究 (46巻11冊) 京都哲學會
- 中世 : 心と形 村井康彦、守屋毅
- 徳島のモラエス : 徳島のモラエス委員会
- 日本近世の思想と文化 奈良本辰也
- 中世の歌人たち 佐佐木幸綱
- 真山青果 田辺明雄
- 日本戯曲総目録 3 全日本アマチュア演劇協議会
- 京都歴史歳時記 奈良本辰也
- どちらでも 小島信夫
- 日本国民文学全集 第11巻 謡曲狂言集
- 古典学徒の信条 田中美知太郎
- 梨のつぶて : 文芸評論集 丸谷才一
- 東大寺二月堂お水取行法記 北河原公海 述
- 文法解明叢書 第25 雨月物語要解 小柴値一
- 人間はわかりあえるか 原ひろ子
- 野草 魯迅、魯迅先生紀念委員会
- マンディンゴ 第1 カイルオンストット、小野寺健
- 三民主義 孫文