NB041A
- ドイツ語とドイツ人気質 小塩節
- Stilstudien Leo Spitzer
- Der Mann ohne Eigenschaften Musil Robert; Frisé Adolf
- Der Mann ohne Eigenschaften Roman 2 Robert Musil
- Heinrich Heines Sämtliche Werke Heinrich Heine
- Samtliche Werke 6 Bd. Rainer Maria Rilke
- 郁文堂小独和辞典 成瀬清、佐藤通次 共
- 抽象と感情移入 ヴォリンゲル、草薙正夫
- 素朴文芸と情念文芸 シラー、竹内敏雄
- 愛の断想・日々の断想 ジンメル、清水幾太郎
- 夢小説・闇への逃走 シュニッツラー 作、池内紀、武村知子
- オシァン 中村徳三郎
- ゲーテ=カーライル往復書簡 山崎八郎譯
- ヴィルヘルム 他 ゲーテ 作、山崎章甫
- 純粋理性批判 上巻 イマーヌエルカント、天野貞祐
- 判断力批判 上巻 イマヌエルカント、大西克礼
- 判断力批判 下巻 イマヌエルカント、大西克礼
- ドイツの文学 第2巻 ハイネ
- ハインリヒ・ハイネ 井上正蔵
- Unordnung und frühes Leid Thomas Mann
- 美学 ドニユイスマン、吉岡健二郎、笹谷純雄 共
- 瞬間と持続 G.バシュラール、掛下栄一郎
- Christina Rossetti selected and with an introduction by Peter Porter
- 時間と自由 ベルグソン、平井啓之
- 物質と記憶 ベルグソン、高橋里美
- 哲学的直観 ベルクソン、河野与一
- ヘーゲル哲学の根本にあるもの 中埜肇
- 愛の詩人・ゲーテ 小塩節
- 芸術とは何か S.K.ランガー
- 行為としての読書 W.イーザー、轡田収
- Mother Goose or The Old Nursery Rhymes Kate Greenaway
- 芸術哲学 ジンメル、斎藤栄治
- Der Zauberberg Thomas Mann
- 美のはかなさと芸術家の冒険性 オスカーベッカー、久野昭
- 美学芸術論集 シラー、石原達二
- ロマン派文学論 Fr.シュレーゲル
- ドイツ・ロマン派全集 別巻 ゲルマンの森から 月報11 前川誠郎、大原まゆみ
- ジンメル著作集 10 Georg Simmel
- ファウスト ゲーテ 作、手塚富雄
- 独逸浪漫派 リカルダフーフ、北通文
- Gedichte Goethe ; herausgegeben und kommentiert von Erich Trunz
- Theodor Storm Werke Erster Band Theodor Storm
- Theodor Storm Werke Zweiter Band Theodor Storm
NB041B
- Schillers Briefe herausgegeben von Erwin Streitfeld und Viktor Žmegač
- スタール夫人研究 城野節子
- 歴史主義の成立 下 F.マイネッケ ; 菊盛英夫 ; 麻生建
- シュペングラー アントンミルココクターネク、南原実、加藤泰義
- ゲーテ全集 第12巻 二十世紀におけるゲーテ像 小牧健夫 等
- ゲーテ全集 第1巻 詩集 小牧健夫 等
- ゲーテ全集 第2巻 ファウスト 小牧健夫 等
- ゲーテ全集 第3巻 ゲッツ 他 小牧健夫 等
- ゲーテ全集 第4巻 タッソー 他 小牧健夫 等
- ゲーテ全集 第5巻 ウィルヘルム 他 小牧健夫 等
- ゲーテ全集 第6巻 ウィルヘルム 他 小牧健夫 等
- ゲーテ全集 第8巻 ヘルマンとドロテーア 小牧健夫 等
- ゲーテ全集 第9巻 詩と真実 小牧健夫 等
- ゲーテ全集 第10巻 詩と真実 他 小牧健夫 等
- ゲーテ全集 第11巻 評論集 他 小牧健夫 等
- ゲーテ全集 第7巻 若きウェルテルの悩み 他 小牧健夫 等
- ゲーテ全集 第15巻 書簡ほか Johann Wolfgang von Goethe
- Deutsche Geschichte des 19 und 20 Jahrhunderts Golo Mann
- Goethe Werke Zweiter Band J.W.Goethe
- Goethe Werke Erster Band J.W.Goethe
- Goethe Werke Vierter Band J.W.Goethe
- Goethe Werke Sechster Band J.W.Goethe
- Goethe Werke Dritter Band J.W.Goethe
- Goethe Werke Fünfter Band J.W.Goethe
NB042A
- Deutsche Geschichte Wilhelm Treue
- Thomas Mann: Versuch einer Einfübrung in Leben und Werk Eike Middell
- Grund begriffe der Poetik Emil Staiger
- 詩学 アリストテレース、松本仁助、岡道男
- ジンメル・エッセイ集 ゲオルクジンメル、川村二郎
- シンボル形式の哲学 第2巻 カッシーラー、木田元
- 芸術批評 アンドレリシャール、村松剛
- Theorie und Kritik der deutschen Novelle von Wieland bis Musil herausgegeben von Karl Konrad Polheim
- Theorie des Erzählens Franz K. Stanzel
- Linguistik der Lüge Harald Weinrich
- 世界の名著 続 15 近代の芸術論 山崎正和∥、Konrad Adolf Fiedler、Jane Ellen Harrison、R. G. (Robin George) Collingwood、Erwin Panofsky、Heinrich Wölfflin、Hans Mersmann、Emil Staiger∥、物部晃二、喜志哲雄、新田博衛、柏木隆夫、滝本裕造∥
- 若きエルテルの悩み ゲーテ 作 、竹山道雄
- 若きウェルテルの悩み ゲーテ、高橋義孝
- Die Räuber Friedrich Schiller. Anmerkungen von Christian Grawe
- Minna von Barnhelm, oder, Das Soldatenglück Gotthold Ephraim Lessing
- Gedichte Friedrich Schiller ; herausgegeben von Gerhard Fricke
- Gedichte Friedrich Schiller ; herausgegeben von Gerhard Fricke
- 夜叉ケ池 泉鏡花/作
- チャンドス卿の手紙・アンドレアス ホフマンスタール、川村二郎
- 詩と物語 Edger A. Poe ; with introduction and notes by T. Ōtake
- 詩と物語 Edger A. Poe ; with introduction and notes by T. Ōtake
- 年表日本美術のあゆみ 芸心社部
- ハンドブック 年表世界史 山口修
- トーマス 他 辻邦生
- ドイツ詩集 クヴェレ会
- ドイツ文学史 フリッツマルティーニ、高木実 ほか
- ドイツ文学史 J.F.アンジェロス
- ブレヒト詩集 ブレヒト 、長谷川四郎
- 愛の四季 アイヒェンドルフ、石丸静雄
- 近代ドイツ文学史 オスカーワルツェル、原健忠
- 物語を生きる 河合隼雄
- 読書日記 エルンストローベルトクルティウス 、生松敬三
- フッサール起源への哲学 斎藤慶典
- わかりあえない理由 デボラタネン、田丸美寿々、金子一雄
- 新潮美術文庫 37 クリムト 日本アートセンター
- 郁文堂小独和辞典 成瀬清、佐藤通次 共
- 英語活用 日常ドイツ基本語辞典 三修社
- 文明としてのアメリカ 2 大いなる荒野大いなる都市 本間長世
- 象徴形式の哲学 第1 言語 カッシラア、矢田部達郎
- ミメーシス E.アウエルバッハ、篠田一士、川村二郎
- ミメーシス Eアウエルバッハ
- シンボル・技術・言語 エルンストカッシーラー、篠木芳夫、高野敏行
- The Philosophy of Benedetto Croce Angelo A. De Gennaro
- Philosophisches Wörterbuch begründet von Heinrich Schmidt
- 現象学序説 フッセル、山本万二郎
- 立体・ドイツ文学 岡田朝雄、岡田珠子
NB042B
- 精神科学序説 ディルタイ、山本英一、上田武
- 精神科学序説 ディルタイ、山本英一、上田武
- ドイツ神秘主義 エッゲベルト、横山滋
- ヨーロッパ・栄光と凋落 A.J.P.テイラー
- Das Wagnis der Sprache Fritz Martini
- 想像力と解釈学 ディルタイ、由良哲次
- DOKTOR FAUSTUS Die Entstehung des Doktor Faustus THOMAS MANN
- 美術名著選書 9 芸術と芸術批評 マックスフリートレンダー、千足伸行
- 自由と形式 E.カッシーラー、中埜肇
- 芸術の原理 R.G.コリングウッド
- 言語芸術作品 ヴォルフガングカイザー、柴田斎
- 人形と情念 (現代美学双書) 増淵宗一
- Die Theorie des Romans Georg Lukács
- グロテスクなもの ヴォルフガングカイザー、竹内豊治
- 文学の深い読み方 ミシェルゼラファ 、伊東冬美
- 啓蒙主義の哲学 E.カッシーラー、中野好之
- Die Theorie des Romans Georg Lukács
- ディルタイとフッサール オットーフリードリヒボルノー、高橋義人解説
- デカルト アラン、桑原武夫、野田又夫
- ハイデッガー選集 第5 乏しき時代の詩人 Martin Heidegger
- ENGLISH900 BOOK FOUR
- 近代ドイツ史 2 ゴーロマン、上原和夫
- 近代ドイツ史 1 ゴーロマン、上原和夫
- Entstebung und Krise des modernen Romans FÜNFTE AUFLAGE Wolfgang Kayser
- ドイツ古典主義研究 H.O.ブルガー ; 加藤慶二 ほか
- Deutsche Literatur im bürgerlichen Realismus, 1848-1898 Fritz Martini
- 近代成立期の人間像 ディルタイ 、小林靖昌
- レンブラントの世紀 ヨハンホイジンガ、栗原福也
- フリードリヒ大王とドイツ啓蒙主義 ディルタイ、村岡晢
- ルネサンスと宗教改革 ディルタイ、西村貞二
- 宗教改革・ルネサンス・人文主義 K.ブールダッハ、坂口昂吉
- 十八世紀の精神 E.カッシーラー、原好男
- The theory of the novel Georg Lukács ; translated from the German by Anna Bostock
- 現象学の理念 E.フッサール、立松弘孝
NB043A
- トーマス・マン日記 1940-1943 森川俊夫、横塚祥隆 共
- トーマス・マン日記 1933-1934 岩田行一 ほか共
- Tagebücher, 1953-1955 Thomas Mann
- Tagebücher, 1949-1950 Thomas Mann
- THOMAS MANN Briefe 1937-1947 Thomas Mann
- トーマス・マン全集 10 Thomas Mann
- トーマス・マン全集 7 Thomas Mann
- Königliche Hoheit und Die Novellen von Thomas Mann Thomas Mann
- トーマス・マン全集 6 Thomas Mann
- トーマス・マン全集 11 Thomas Mann
- ゲーテ論集 トーマスマン、山崎章甫、高橋重臣
- ドイツの文学 第3巻 トーマス・マン
- Der Erwählte Roman Thomas Mann
- ショペンハウエル ショペンハウエル、トーマスマン、坂田徳男
- トーマス・マン論 G.ルカーチ、片岡啓治
- Mann: Doctor Faustus Michael Beddow
- 精霊と芸術 ミハエルマール、津山拓也
- トーマス・マン エーリヒヘラー、前田敬作、山口知三
- 悲劇の誕生 ニーチェ 作 、土井虎賀壽 譯
- 新伊和辞典 野上素一
- ニーチェ全詩集 秋山英夫、富岡近雄
- 悲劇の誕生 ニーチェ、西尾幹二
- Schillers Philosophische Schriften und Gedichte Friedrich Schiller
- 文章論 山崎苳子、葉山郁生
- ホモ・ルーデンス ヨハンホイジンガ、高橋英夫
- ヘーゲル全集 19a 美学 第2巻の上 ヘ-ゲル 、竹内敏雄
NB043B
- トーマス・マン全集 別巻 Thomas Mann
- トーマス・マン全集 12 Thomas Mann
- トーマス・マン全集 8 Thomas Mann
- トーマス・マン全集 9 Thomas Mann
- トーマス・マン全集 5 Thomas Mann
- 中央公論 文芸特集 1993夏 (復刊10巻2号) 特集: トーマス・マン ふしだらな女 中央公論社
- トーマス・マン全集 4 Thomas Mann
- トーマス・マン全集 3 Thomas Mann
- トーマス・マン全集 2 Thomas Mann
- トーマス・マン全集 1 Thomas Mann
- 新潮世界文学 34 トーマス 他 トーマスマン 、森川俊夫、高橋義孝、Mann、Thomas、森川、俊夫、高橋、義孝、円子、修平、佐藤、晃一
NB044A
- ユリイカ 1974年2月号 (6巻2号) 特集: エドガー・アラン・ポウ 三浦雅士
- 日本文学全集 第2集 第2 王朝物語集
- E.T.A. Hoffmann's sämtliche Werke ... Eduard Grisebach
- インテレクチュアルズ ポールジョンソン、別宮貞徳
- シェイクスピア四大悲劇 新井基祐
- 自然の機能について ガレノス、種山恭子、内山勝利
- 自然の機能について ガレノス、種山恭子、内山勝利
- 自然の機能について ガレノス、種山恭子、内山勝利
- ヴァージニア・ウルフ短篇集 ヴァージニアウルフ、西崎憲
- サロメ・ウインダミア卿夫人の扇 ワイルド/[]、西村孝次/
- モルグ街の殺人事件 エドガアアランポオ、佐々木直次郎
- ポオ小説全集 2 エドガーアランポオ、大西尹明 他
- 文芸のジャンル 竹内敏雄
- 岩波講座 世界文学 第6回3 鈴木信太郎
- ダロウェイ夫人 ヴァージニアウルフ、丹治愛
- 英国の世紀末 富士川義之
- ルネサンス ウォルターペイター、別宮貞徳
- 自然の観念 R.G.コリングウッド
- 元禄御畳奉行の日記 神坂次郎
- 時計の社会史 (中公新書) 角山栄
- Die Entstehung eines sanften Individualismus 山崎正和
NB044B
- 形の生命 アンリフォシーヨン、杉本秀太郎
- Morphologische Poetik Günther Müller ; in Verbindung mit Helga Egner ; herausgegeben von Elena Müller
- Philosophy in a new Key Susanne K.Langer
- An introduction to symbolic logic Susanne K. Langer
- The rhetoric of fiction (,) Wayne C. Booth
- 感情と形式 1 S.K.ランガー
- 感情と形式 2 S.K.ランガー
- Problems of art Susanne K. Langer
- 生の哲学 ディルタイ、H.ノール、久野昭 監
- 解釈学の成立 ディルタイ、久野昭
- ディルタイ O.F.ボルノー
- The idea of a theater Francis Fergusson
- Bürgerlicher Realismus herausgegeben von Klaus-Detlef Müller
- Between literature and science Wolf Lepenies
- Deutsche poetologische Lyrik nach 1945 von Ute Maria Oelmann
- ヴィクトリア朝の人びと A.ブリッグズ、村岡健次、河村貞枝
- 世界のはての泉 上巻 ウィリアムモリス、川端康雄、兼松誠一
- ヨーロッパを読む 阿部謹也
- 大世界劇場 R.アレヴィン、K.ゼルツレ、円子修平
- 北欧神話と伝説 グレンベック、山室静
- 世界のはての泉 下巻 ウィリアムモリス、川端康雄、兼松誠一
- 幻想芸術 マルセルブリヨン、坂崎乙郎
- Der Grosse Duden 1 Dudenredaktion
- Philosophie der Dichter Käte Hamburger
- Der Humor bei Thomas Mann Käte Hamburger
- Der Erwählte Thomas Mann
- Thomas Mann zusammengestellt von Hans Bürgin und Hans-Otto Mayer
- Thomas Mann von Arthur Eloesser
- Die Rolle des Erzählers in der Epik Käte Friedemann
- Joseph und Seine Brüder Thomas Mann
NB045A
- 世界の名著 52 ラスキン 他 五島茂∥、Ruskin、John、Morris、William∥、五島茂∥
- The centennial guide to New york city and Its environs. Robert Macoy
- 芸術の生活化 岡田隆彦
- シンディゴブルー 渡辺伸
- 猫の客 平出隆
- イギリス文様事典 頭川みどり
- 変容する文学のなかで 上 文芸時評1982-1990 菅野昭正
- はじめてのイタリア語 郡史郎
- ニューヨーク読本 日本ペンクラブ、常盤新平 選
- 蘇るウィリアム・モリス 武田徹
- 世界の名著 81 近代の芸術論 山崎正和∥、Konrad Adolf Fiedler、Jane Ellen Harrison、R. G. (Robin George) Collingwood、Erwin Panofsky、Heinrich Wölfflin、Hans Mersmann、Emil Staiger∥、物部晃二、喜志哲雄、新田博衛、柏木隆夫、滝本裕造∥
- 中世の芸術家たち アンドリューマーティンデイル、中森義宗、安部素子 共
- Edgar A.Poe Mournful and never ending remembrance Kenneth Silverman
- The complete tales and poems of edgar Allan Poe Edgar Allan Poe/
- ウィリアム・モリス 藤田治彦
- ファンタジー F.ロッテンシュタイナー、村田薫
- Twentieth century interpretations of The Fall of the house of Usher: A... Thomas Woodson
- Selected Writings of Edgar Allan Poe Edgar Allan Poe/
- ポオとボードレール パトリックF.クィン、松山明生
- ポオ全集 3 E.A.ポオ ; 佐伯彰一 〔ほか〕
- ポオ全集 2 佐伯彰一
- ポオ全集 1 佐伯彰一
NB045B
- ジョン・ラスキンとヴィクトリア朝の美術展 栃木県立美術館 ほか
- Untersuchungen zur Ontolgie der Kunst Roman Ingarden
- 動機の文法 ケネスバーク、森常治
- Wilhelm Diltheys Gesammelte Schriften V.BAND Wilhelm Diltheys
- Vom Inhalt der Literatur Elisabeth Frenzel
- KRITIK DER URTEILSKRAFT Immanuel Kant
- Wilhelm Diltheys Gesammelte Schriften Ⅵ.BAND Wilhelm Diltheys
- Die Philosophie im Deutschen Geistesleben des XIX. Jahrhunderts W. Windelband
- 民俗学の責任・構造主義再考 国際交流基金
- IDEE VND GESTALT ERNST CASSIRER
- D.G.ロセッティ ジャックドラングラード、山崎庸一郎、中条省平 共
- ヴィクトリア朝の人と思想 リチャードD.オールティック、要田圭治、大嶋浩、田中孝信
- Holzwege Martin Heidegger
- Einführung in die neuere deutsche Literaturwissenschaft von Dieter Gutzen; Norbert Oellers; Jürgen H. Petersen; unter Mitarbeit von Eckart Strohmaier
- Spätzeit Emil Staiger
- Geschichte im Drama Fritz Martini
- Bauformen des Erzählens Eberhard Lämmert
- 私と世界 ワルターシュルツ、藤田健治 監
- バロック論 E.ドールス、成瀬駒男
- 未完の物語 山口和子
- The Tales of Poe edited and with an introduction by Harold Bloom
- ファンタジーの文法 ジャンニロダーリ、窪田富男
- 現代イギリス幻想小説 由良君美
- ドイツの文学 第7巻 カフカ
- イギリス文学史 平井正穂、海老池俊治
NB046A
- ケルムスコット・プレス ウィリアムS.ピータースン、湊典子
- イギリス・ロマン派詩人 磯田光一
- 世紀末イギリスの芸術と思想 ホルブルックジャクソン、沢井勇
- 死と歴史 フィリップアリエス、伊藤晃、成瀬駒男
- 美術とデザインの歴史 藤田治彦
- 芸術学フォーラム 8 現代のデザイン 谷村晃 ほか
- The Gothic revival Kenneth Clark
- フランス絹織物--王朝芸術の精華 NHK出版
- 泉茂展図録 伊丹市立美術館
- デザイン理論 34号 意匠学会委員会
- ラファエル前派の夢 ティモシーヒルトン、岡田隆彦、篠田達美
- ロセッティ 谷田博幸
- ヴィクトリア女王 下 スタンリーワイントラウブ、平岡緑
- ヴィクトリア女王 上 スタンリーワイントラウブ、平岡緑
- ヴィクトリア時代のロンドン L.C.B.シーマン
- 『パンチ』素描集 松村昌家
- 悪魔の話 (講談社現代新書) 池内紀
- ミュンヘンの世紀末 宮下健三
- 生活の芸術化 池上惇
- 世紀末と楽園幻想 池内紀
- 詩人の手紙 ジョン.キーツ、田村英之助
- 都市のルネサンス 陣内秀信
- 建築旅愁 (中公新書) 長谷川尭
- こころの科学 41 夢 : 特別企画 澤田博賢