NC091A
NC091B
- 新しい造形 ピートモンドリアン、宮島久雄
- シンポジウム英米文学 5 現代詩 沢崎順之助
- シンポジウム英米文学 6 ノヴェルとロマンス 大橋健三郎
- シンポジウム英米文学 7 現代小説の可能性 小池滋
- 大いなる小屋 服部幸雄
- 古代芸術と祭式 J.E.ハリスン ; 佐々木理
- 現代世界文学全集 第29 ジョルジュ 他 アンドレモロワ 、河盛好蔵、島田昌治譯、Maurois、André、河盛、好蔵、島田、昌治
- 現代世界文学全集 第5 狭き門 他 アンドレジイド
- 現代世界文学全集 第10 ユリシーズ Ⅰ ジェイムズジョイス 、伊藤整、永松定譯、Joyce、James、伊藤、整、永松、定
- 現代世界文学全集 第11 ユリシーズ Ⅱ ジェイムズジョイス 、伊藤整、永松定譯、Joyce、James、伊藤、整、永松、定
- ジェイムズ・ジョイス 丸谷才一
- マルテの手記 リルケ、大山定一
- 世界の文学 25 ロブ=グリエ 他
- ハンガリー史 1 パムレーニエルヴィン、田代文雄、鹿島正裕 共
- ハンガリー史 2 パムレーニエルヴィン、田代文雄、鹿島正裕 共
- ルカーチ著作集 1 魂と形式 György Lukács
- ルカーチ著作集 2 小説の理論 György Lukács
- ルカーチとハンガリー ルカーチ 他、羽場久浘子 ほか
- ルカーチ著作集 9 歴史と階級意識 György Lukács
- ルカーチ著作集 5 ハイネからトーマス 他 György Lukács
- ルカーチ著作集 3 歴史小説論 György Lukács
NC092A
- ドイツ演劇・文学の万華鏡 岩淵達治先生古希記念論刊行会
- このみちをゆこうよ 金子みすゞ、矢崎節夫 選
- わたしと小鳥とすずと 金子みすゞ
- 明るいほうへ 金子みすゞ、矢崎節夫 選
- 金子みすゞこころの宇宙 矢崎節夫
- フィッツジェラルド短篇集 佐伯泰樹
- リリス ジョージマクドナルド、荒俣宏
- スロー・リバー ニコラグリフィス、幹遥子
- ハメット短編全集 2 スペイドという男 ダシールハメット 、稲葉明雄
- 影なき男 ダシールハメット、小鷹信光
- ハメット短編全集 1 フェアウェルの殺人 ダシールハメット、稲葉明雄
- ハメット短編全集 2 スペイドという男 ダシールハメット 、稲葉明雄
- マルタの鷹 ダシールハメット、小鷹信光
- 暴力批判論 ヴァルターベンヤミン、野村修
- 世界の名探偵コレクション 10 コンティネンタル 他 ハメット、稲葉明雄
- ガラスの鍵 ダシールハメット、小鷹信光
- Les Fleurs du Mal Baudelaire
- 悪の華 ボオドレエル 作、齋藤磯雄 譯
- 陶酔論 ヴァルターベンヤミン、飯吉光夫
- ドイツ悲劇の根源 ヴァルターベンヤミン、川村二郎、三城満禧
- ヴァルター・ベンヤミン著作集 7 文学の危機 ヴァルターベンヤミン/、高木久雄/
- パサージュ論 1 パリの原風景 ヴァルターベンヤミン、今村仁司 ほか
- パサージュ論 2 ボードレールのパリ ヴァルターベンヤミン、今村仁司 ほか
- パサージュ論 3 都市の遊歩者 ヴァルターベンヤミン、今村仁司 ほか
- パサージュ論 4 方法としてのユートピア ヴァルターベンヤミン、今村仁司 ほか
- パサージュ論 5 ブルジョワジーの夢 ヴァルターベンヤミン、今村仁司 ほか
- マーロウ最後の事件 レイモンドチャンドラー 、稲葉明雄
NC092B
- チェーホフ劇の世界 佐藤清郎
- チェーホフへの旅 佐藤清郎
- チェーホフの生涯 下 ゲオルギーベールドニコフ/
- チェーホフの生涯 上 ゲオルギーベールドニコフ/
- チェーホフの感じ ロジェグルニエ、山田稔
- チェーホフの仕事部屋 池田健太郎
- チェーホフ選集 第1巻 Anton Pavlovich Chekhov
- チェーホフ選集 第3巻 中村白葉、ほか
- ドストエフスキイ 桶谷秀昭
- 評伝 ドストエフスキイ 1 ペテルブルグの夢想家 志水速雄
- 謎とき『罪と罰』 (新潮選書) 江川卓
- ドストエフスキー (筑摩叢書) E.H.カー
- リヒャルト・ワーグナー ハンスマイヤー、天野晶吉
- ワーグナー (岩波新書) 高辻知義
- ベートーヴェン リヒャルトワグナー、蘆谷瑞世
- アードリアーンの音楽 藤原義久
- 新音楽の哲学 Th.W.アドルノ
- ストラヴィンスキー自伝 塚谷晃弘
- マーラーとシュトラウス G.Mahler; R.Strauss;ヘルタブラウコップ;塚越敏
- ドイツ・リートの歴史と美学 ヴァルターヴィオーラ、石井不二雄
- ドイツ・リード オスカービー、植村敏夫
- 基礎ドイツ語 第1号(5月号) 信岡資生
- ジャン・マレーへの手紙 ジャンコクトー、三好郁朗
NC093
- 雨のしのび逢い マルグリットデラ、田中倫郎
- 近代フランス詩集 斎藤磯雄
- ボードレール伝 アンリトロワイヤ、沓掛良彦、中島淑恵
- シャルル・ボードレール 阿部良雄
- パリの憂愁 河盛好蔵
- パリ・世紀末パノラマ館 鹿島茂
- ボードレールと『パリの憂愁』 J.A. ヒドルストン
- アベラールとエロイーズ ピエールアベラール、エロイーズ 共、畠中尚志
- ボードレール全詩集 2 パリの憂鬱 : 小散文詩 他 シャルルボードレール、阿部良雄
- ボードレール全詩集 1 悪の華 他 シャルルボードレール、阿部良雄
- ボードレール批評 4 シャルルボードレール、阿部良雄
- ボードレール批評 3 シャルルボードレール、阿部良雄
- ボードレール批評 1 シャルルボードレール、阿部良雄
- ボードレール批評 2 シャルルボードレール、阿部良雄
- 人工楽園 シャルルボードレール、渡辺一夫
- ボードレール ヴァルターベンヤミン、野村修
- 名詩名訳 (創元選書) 日夏耿之介 等鑑選
- アール・ヌーヴォー S.T.マドセン
- フランス大革命に抗して 伊東冬美
- 妖精の国の住民 キャサリンM.ブリッグズ、井村君江
- イコンとイデア ハーバートリード、宇佐見英治
- 像とミーメーシス 関村誠
- ゴンクールの日記 ゴンクール、斎藤一郎
- 想像力と幻想 高階秀爾
- 世紀末の美と夢 4 危機の胎動 : ロシア 辻邦生
- ロマン主義の反逆 ケネスクラーク、高階秀爾
- ロマン主義芸術 千足伸行
NC094
- スウェーデン Magnus Rietz写真キャプション
- 五月大歌舞伎 松竹座宣伝部
- 素顔の昭和天皇 : 宮内庁蔵版 吉岡専造 撮影
- 文楽床本集 昭和59年7月 国立文楽劇場事業課/
- シャガール展 Marc Chagall
- From the Suntory Museum of Art Munroe
- ボリショイ劇場管弦楽団 1989年日本公演プログラム ジャパンアーツ 企画制作
- ALFRED BRENDEL PIANO RECITAL JAPAN 1992 梶本音楽事務所
- 日の名残り = The remains of the day 東宝株式会社出版商品事業室
- The Gershwins' masterpiece Porgy and Bess
- ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ リーダーアーベント全3夜 1989 プログラム アルク出版企画
- 通し狂言 : 仮名手本忠臣蔵 国立文楽劇場事業課
- 日本美術工芸 (645) 日本美術工芸社
- ルードウィヒ 神々の黄昏 プログラム 東宝株式会社事業部
- サントリー美術館大賞特別展’91-挑むかたち サントリー美術館〔〕
- 田中健三の道 田中 健三/、田中健三の道展記念事業委員会/企画
- イタリア学文献目録 京都大学イタリア文学研究室、日本イタリア京都会館
- アマデウス : モーツァルトとサリエーリ 海老沢敏 ほか
- ザ・グローブ 通巻第12号 東京グローブ座
- マクベス 公演プログラム 高丘季昭
- 英国ロイヤル・シェークスピア劇団 日本ゼネラルアーツ
- 琳派 : 創立百年記念特別展 東京国立博物館
- 古九谷名品展 石川県美術館
- オリンピック東京大会 日本古美術展 オリンピック東京大会組織委員会、東京国立博物館
- ダリ天才日記(パンフレット)
- ドイツ・ロマン派全集 別巻 ドイツ 他 前川道介
- アイーダ 新国立劇場運営財団営業部宣伝課
- Van Gogh in Saint-Rémy and Auvers Ronald Pickvance
- Life smiles back Philip B. Kunhardt
- From the Suntory Museum of Art Munroe
- 平安朝絵画史 春山武松
- 世界美術全集 第3巻 古代西アジア 平凡社
- Asian musics in an Asian perspective editors: Koizumi Fumio
- ブラマンク展 マイテバレー=ブレッド 、山梨俊夫、藤原えりみ
- Les Cahiers de Beychevelle Centre international d'Art contemporain Château Beychevelle
- 美女100年 サントリーミュージアム天保山
- ムンク展 : 画家とモデルたち 図録 芸術の森美術館
- 19世紀フランス印象派展 日本経済新聞社
NC095
- オーパ! 開高健、高橋曻 写真
- 1981年ミラノ・スカラ座日本公演プログラム 宮澤縦一、福原信夫、小川昴 監修
- ヴァチカン美術館特別展 国立西洋美術館
- 昭和写真・全仕事、 series 9 奈良原一高
- 箱根・彫刻の森美術館 土方定一 監修、濱谷了一 写真
- 草人木書苑 : 利休百首・随想
- 山崎隆夫作品集 : 漂えど沈まず 山崎隆夫
- ヨーロッパ・静止した時間 : 奈良原一高写真集 奈良原一高
- チェーホフの風景 ペーターウルバン、谷川道子
- 薩摩切子 土屋良雄、藤森武 写真
- 茶 : 用と美 田中仙翁
- スペイン : 偉大なる午後 奈良原一高
- スペイン : 偉大なる午後 : 解説 奈良原一高
- Folk traditions in Japanese art Victor Hauge; Takako Hauge
- パリー生きる歓び 浜田隆
- 水墨画の巨匠 第3巻 等伯 長谷川等伯、池田満寿夫、橋本綾子
- All colour book of Henry VIII John Walder
- 墨 23号 特集: 森鴎外 小針代助
- 朝のパンセ 新井満 文、ラウルデュフィ 絵
- 墨 16号 特集: 千利休 小針代助
- 山田光作品集 山田光
- Walden or Life in the Woods Henry D.Thoreau
- 日米の昭和 アステイオン、ディダラス 国際共同
- The Charlie Brown dictionary Charles M. Schulz
- 現代世界美術全集 : 原色版 第5 ピカソ 他 座右宝刊行会
- ゴッホⅠ 式場隆三郎
- The Dance in America Agnes de Mille; eds. by Wesley Pedersen
- 『ボリス・ゴドゥノフ』『 罪と罰』公演プログラム 宇佐美昭次
- ウィーン国立フォルクスオーパー 1989年日本公演プログラム アーツインターナショナル
NC096
- 日本の名画 7 横山大観 委員: 井上靖、河北倫明、高階秀爾
- 日本の名画 4 竹内栖鳳 井上靖、河北倫明、高階秀爾委員
- 日本の名画 11 坂本繁二郎 委員: 井上靖、河北倫明、高階秀爾
- 日本の名画 1 狩野芳崖 委員: 井上靖、河北倫明、高階秀爾
- 日本の名画 20 須田国太郎 井上靖、河北倫明、高階秀爾委員
- 日本の名画 2 高橋由一 井上靖、河北倫明、高階秀爾委員
- 日本の名画 8 菱田春草 井上靖、河北倫明、高階秀爾委員
- 世界の名画 7 ルノワール 井上靖、高階秀爾
- 世界の名画 18 ブラックとキュビスム
- 世界の名画 2 ターナーとロマン派風景画
- 世界の名画 5 マネとドガ Édouard Manet
- 世界の名画 16 ルオーとフォーヴィスム
- 世界の名画 8 セザンヌ Paul Cézanne
- 世界の名画 7 ルノワール Auguste Renoir
- 世界の名画 20 モディリアーニとエコール 他
- 世界の名画 12 ロートレックとボナール Henri de Toulouse-Lautrec
- 世界の名画 11 ゴッホ Vincent van Gogh
- 世界の名画 22 エルンストとダリ : シュルレアリスムの絵画
- 世界の名画 15 マティス Henri Matisse
- 世界の名画 14 カンディンスキーと表現主義
- 世界の名画 24 モンドリアンと抽象絵画
- 世界の名画 17 ピカソ Pablo Picasso
- 世界の名画 1 ゴヤ Francisco Goya
- 世界の名画 23 クレー Paul Klee
NC097
- 図説世界の歴史 別巻 松田‖知彬
- 図説世界の歴史 1 古代文明の盛衰
- 図説世界の歴史 3 ヨーロッパの形成 越智、武臣
- 図説世界の歴史 4 大西洋時代の開幕 今井、宏
- 図説世界の歴史 2 アジア国家の展開 伊藤道治、梅原郁、砺波護 ほか
- 図説世界の歴史 5 民族主義の時代 岩見宏、堀川哲男 ほか
- 図説世界の歴史 6 現代世界の試練 斉藤、孝
- 印象派 ジャンクレイ、高階秀爾 監
- 世界美術大系 第12巻 日本美術 2 吉沢 忠
- 世界美術大系 第10巻 中国美術 3
- 世界美術大系 第22巻 アメリカ美術
- 世界美術大系 第6巻 ローマ美術
- 世界美術大系 第13巻 イタリア美術 1
- 世界美術大系 第2巻 エジプト美術
- 世界美術大系 第9巻 中国美術 2
- 世界美術大系 第3巻 オリエント美術